

副業で稼ぎたい。
副業でブログを始めたいけど、自分に向いているのか不安。
副業ブログで失敗しない方法を知りたい。
あなたもこんなことを思っていませんか?
僕も副業ブログを始める時には、不安や疑問でいっぱいでした。
「本業での収入が増えないから副業を始めたいけど、本当に稼げるのかな?」
「失敗しないブログの始め方があったら知りたい。」
あなたも、そんな理由で副業ブログを始めることを迷っていませんか?
こちらの記事では、
- 副業ブログって稼げるのか?
- 副業ブログの始め方
- 副業ブログが向いている人
などを解説していきます。
副業ブログを始めようか迷っている人は、ぜひご覧になってください。
こちらの記事を読むことで、
- 副業ブログで稼げるマインド
- 副業ブログの始め方
- 副業の稼ぎ方
などが分かります。
「副業ブログは稼げない」は間違い!?
結論から言います。
副業ブログは稼げます。
副業ブログが稼げる理由は2つあります。
- 大手企業の隙間を狙える
- ネットの広告市場は伸びている
- そもそも文章メディアは無くならない
このような理由があるので、副業ブログでも稼げると言えます。
副業ブログは大手企業の隙間を狙える
ブログはオワコンなんて言われていますが、それは大手企業がアフィリエイトに参入したからです。
でも、個人のブロガーには個人なりの戦い方があります。
個人ブロガーの戦い方とは、大手企業が狙わないニッチなジャンルで戦うことです。
例えば、大手の企業が「薄毛」のジャンルにアフィリエイトで参入している場合には個人としては、
- 男性 薄毛
- 男性 40代 薄毛
- 薄毛 商品 比較
- 薄毛 商品 レビュー
- 薄毛 商品 試してみた
などの、より細分化したキーワードの記事を書いていきます。
大手企業は紹介する商品がたくさんありますので、ニッチなキーワードに向けての記事を書くための人的コストをかけられない場合もありますし、そもそも「比較」や「試してみた」などの記事は書けません。
個人ブロガーはこの部分のロングテールキーワードを狙って記事を書くことによってまだまだ十分にブログで稼ぐことができます。
副業ブログに追い風!ネットの広告費が増えている
日本のメディアの広告費はテレビの広告がメインでした。
でも、2018年くらいからはネットの広告費がテレビの広告費に迫ってきて、2019年には逆転しました。
2020年のデータはまだ発表されていませんが、コロナウイルスの影響もあってその差はさらに人がっていると予想されています。
今後もネットのメディアの広告費は多くなっていきます。
ネットの広告費とは企業がアフィリエイト報酬として支払い広告費のことでもあります。
市場が大きくなっているマーケットなら、いくらSEOが難しくなったとは言え稼ぐことができます。
そもそも文章メディアは無くならない
ブログはオワコンなんて言われていますが、文章メディアがなくなるはずがありません。
物事を伝える手段として文章がなくなるはずがありません。
今後、技術がどんどん進化したとしても、文章がなくなるわけがありません。
ブログもその一つです。
個人が情報を発信するメディアとしてブログという形式は無くなりません。
副業ブログの収入を公開
ブログっていくら稼げるの?
せっかく頑張っても、月に数百件なんていやだな?
あなたもそんな風に思っていませんか?
実際に僕もブログを始める時にはそのように思っていました。
そこで、ブログでどのくらいの金額が稼げるようになるのかを解説します。
- ブログ開設〜1年:月0〜30000円
- ブログ運用1〜2年:月50000円〜500000円
ものすごくざっくりとした金額ですが、このような収入の金額の推移でした。
月に50万円ブログで稼げるようになると、周りから「ずるい!」なんてことを言われて大変でした。
実際にツイッターでも紹介して反響がありました。
アフィリエイトを始めた時。
友人「怪しい、やめとけ!」
月1万円稼げた時
友人「そんなにやって1万円(笑)」
月50万円稼げた時
友人「え?ずるい教えて」
こんな人が多い。
だから僕はリアル世界では友人にアフィリエイトやってるって言ってません。#ブログ書け#ブログ初心者さんと繋がりたい— ZATUログ@デジタルマーケティング (@KE6cPjA2SSxzwzR) March 19, 2021
ブログをやっているってことは、リアルな友人や知人には言わない方がいいかもですね!
副業でブログをおすすめする理由
現在は不景気ということもあって、副業がブームになっています。
大手のサラリーマンの多くは副業をやっているというデータもあります。
僕の友人や知人も副業を始めている人が多くなっています。
そんな副業ブームの中、なんで副業ブログをおすすめするのか?
それには理由があります。
- 初心者でもリスクがなく始めることができる
- 初期費用がほとんど必要ない
- 人気のスキルが身に付く
- ブログがあなたの資産になる
- 成果が出ると横展開が可能
このような理由があるからです。
特に副業初心者に大きなメリットになるのは、リスクがないことと初期費用がほとんどかからないことです。
副業をするのに投資のようなリスクを背負っていては本末転倒の結果になりかねませんからね。
副業でブログがおすすめの理由については、こちらの記事で深堀しています。
【副業ブログ】サラリーマンにおすすめの副業!「副業ブログが最強」
副業でブログをしようと思っている人はぜひご覧になってください。
副業ブログのやり方
副業でブログがおすすめなのは分かったからどうやって始めればいいのか知りたい。
ここまで読んでくれている人は、そう思っている人もいるでしょう。
ここからは、副業ブログの始め方について解説します。
副業ブログの始め方
副業ブログの始め方は、大きくく分けると2つあります。
- 無料ブログサービスを使う方法
- WordPress(ワードプレス)でブログを作る方法
それぞれメリットとデメリットがありますが、おすすめはWordPress(ワードプレス)を使ってブログを作る方法です。
WordPress(ワードプレス)でブログを作ることをおすすめする理由も解説します。
副業ブログはWordPress(ワードプレス)で作る
まずは、無料ブログサービスとWordPress(ワードプレス)でブログを作るメリットとデメリットを解説します。
- メリット:サイトが自分の資産になる
- デメリット:月額1,000円程度の金額が必要
- メリット:無料でブログを作れる
- デメリット:サービスの終了の可能性がある
つまり、ブログの所有者が誰なのか?ということです。
WordPress(ワードプレス)でブログを作ると、あなたの資産になりますが、無料ブログサービスの場合は、サービスの閉鎖などでブログ自体がなくなる可能性があります。
実際に、過去にそのようなこともありました。
収益が上がっているブログだったら、悲惨ですよね?
副業ブログをWordPress(ワードプレス)で作る手順
副業ブログを始めるには下記の手順にそって始めれば初心者でも簡単にブログを始めることができます。
- ブログのプラットフォームを決める
- ブログのジャンルを決める
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPress(ワードプレス)をインストールする
- WordPress(ワードプレス)の初期設定をする
- WordPress(ワードプレス)のテーマを決める
- 記事を書く
- アフィリエイトの広告を貼る
上記の手順は初心者がブログを始めるのにおすすめWordPress(ワードプレス)でブログを始める方法の手順です。
一見すると難しそうに見えますが、ブログの始め方をブログ歴8年のブロガーが解説【初心者向け】で解説している手順に沿ってやれば、初心者でも1日でブログを始めることができます。
副業ブログの稼ぎ方
ブログを始めたらブログのアフィリエイト広告を貼ってブログで稼ぎましょう。
ブログで稼ぐ方法は、
- アドセンス広告
- アフィリエイト広告
- オリジナル商材の販売
このような方法があります。
ブログでの稼ぎ方は、ブログで収入を得る方法を具体的手順で解説の記事で詳しく解説しています。
初心者でも簡単にブログで稼ぐ準備ができますので、ぜひ参考にしてブログで稼ぐ準備をしましょう。
またブログで稼ぐにはブログの文章の書き方も勉強することが大切です。
ブログの文章の勉強といっても決して難しいことではなく、「文章の基本」と「文章構成の方法」のコツを知るだけです。
ブログの文章の書き方や構成のコツについては、【ブログの書き方】人を行動させる文章を書く6つの型の記事で紹介しています。
ブログの設定が完了したら、まずはこちらの記事を読んでください。
副業ブログでおすすめのジャンルとは
結論から言います。
副業ブログで稼げるジャンルは、激戦ジャンルです。
激戦ジャンルとは、ライバルがたくさんいる報酬単価の高いジャンルです。
一般的には、「薄毛」「クレジットカード」「ブライダル」などのジャンルがあります。

ライバルがたくさんいるジャンルでは稼げないんじゃないの?
なんて思いますよね?
では理由を解説します。
副業ブログは激戦ジャンルがおすすめの理由
ブログのジャンルを選ぶときには、下記のジャンルから選ぶのが一般的でした。
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
5年前くらいは、雑記ブログでブログを初めて伸びてきたジャンルに記事を集中させるという手法が一般的でしたが、最近ではこの方法はおすすめしません。
そもそも、雑記ブログを書いていてもなかなか伸びるジャンルが出てこないのです。
大手企業もサイト運営に参入してきたことと、Googleのアルゴリズムのアップデートによって専門性のあるサイトやブログが上位表示されるようになったからです。
つまり、上位表示されるためには専門性のある特化ブログがおすすめです。
大手の参入しない隙間を狙う
特化ブログで、あるジャンルの専門性を持たせても、大手企業には勝てるはずがありません。
そこで、特化ジャンルをより深堀した「超特化ブログ」を作るのがおすすめ。
超特化ブログとは、例えば「育毛剤」のジャンルのブログを作ろうとした時には、「育毛剤」ではなく「ミノキシジルの育毛剤」や「40代の会社員男性のための育毛剤」などのように、ジャンルの中でさらに細分化したジャンルでのブログを作ることです。
超特化ブログは、検索ボリュームは少なくなりますが、その分ライバルは減ります。
特に大手企業は、超特化ブログのような狭いジャンルには手を出しません。もっと大きなマーケットを狙っているので大手企業が参入しない部分です。
でも、そもそもの検索ボリュームが減るので、マイナーなジャンルでは稼ぐことができないので、激戦ジャンルの大手企業などが参入できない超特化ジャンルで副業ブログをやるのがおすすめです。
稼げるブログの作り方が知りたいですか?こちらの記事では稼げるブログの「超特化型ブログ」のメリットやデメリット、始め方を解説しています。ブログアフィリエイトを始めたいと思っている人は、ぜひご覧になってください。
副業ブロガーは時間がない
基本的に副業ブロガーは時間がありません。
特化型ブログで記事数を充実させて時間をかけてブログを作り込む方法もありますが、超特化ブログのようにジャンルの中の一部分に焦点を当てて記事を作成したほうが作業時間が少なくてすむ可能性が高いのです。
副業ブログで稼ぐテクニック
副業ブログで稼ぐには、テクニックも必要です。
副業ブログで必要になるスキルやテクニックは次のようなものがあります。
- SEOのスキル
- ライティングのスキル
- マーケティングのスキル
この中で、特に重要なのがライティングのスキルです。
副業ブログで収入を得るには、文章で人に物やサービスを買わせる必要があります。
文章だけで、物やサービスを購入してもらうには、それなりのテクニックが必要です。
このテクニックをセールスライティングと言います。
セールスライティングはちゃんと勉強すると誰にでもできるようになりますので、副業ブログで稼ぐにはセールスライティングを勉強することをおすすめします。
セールスライティングに関しての具体的なテクニックや書き方についての記事をまとめました。
この機会にセールスライティングを身に付けましょう。
このセールスライティングに関してはちょっと難しいかも知れませんが、超重要なので理解できるまで読み直してください。
本で勉強をしたいという人は、絶対に下記の本をよんでください。
まずは、これ一冊でいいくらいです。
セールスレターの権威の神田昌典さんの禁断の原稿がついに暴露です。
副業ブロガーには、とにかく時間がありません。
記事を書く時間を確保するだけでも大変なので、スキルや最新の情報や、正しい方法を検証する時間がありません。
ですので、僕が実際に検証した結果や、時間をかけて学んだ知識やスキルをメルマガやラインで発信しています。
無料で登録できますので、ぜひご覧になってください。
副業ブログがおすすめの人
副業ブログを始めたいけど自分に向いてるか心配なんて人は、副業ブログが向いている人なのかチェックしてみてください。
- 人のブログを読むのが好きな人
- 文章を書くのが好きな人
- コツコツと地道に続けられる人
このような人は、副業ブログで稼げる可能性があります。
特に下記のような人は絶対にブログを始めることをおすすめします。
- 主婦
- サラリーマン
- 営業職
- 学生(大学生・高校生)
主婦には副業ブログがおすすめ
主婦にはブログがおすすめです。
主婦の人はブログで稼げる可能性が非常に高いです。
実際に僕のブログ仲間でも主婦で旦那さんの給料以上の収入を稼いでいる人がたくさんいます。
主婦の人が本気になったら、男性ブロガーは絶対に勝てないと思います。
そのくらい主婦にはブログがおすすめなのです。
主婦の人にブログがおすすめの理由や主婦のブログの稼ぎ方については、書きの記事が参考になると思います。
主婦の人には絶対にブログを始めてほしいですね。
ちょっと本気になれば旦那さんの収入を超えるなんてことも可能です。
サラリーマンは副業を絶対にやる
サラリーマンも絶対にブログを始めてほしいです。
サラリーマンがブログをすることで、下記のようなメリットがあります。
- 収入が増える
- 本業でも役立つスキルが身に付く
- 転職に有利になる
- 独立することも可能
- 食いっぱぐれない
サラリーマンは副業ブログからの収入も増えて、ブログで身につけたスキルで本業の収入もアップします。
サラリーマンに副業ブログがおすすめの理由を深堀した【副業ブログ】サラリーマンにおすすめの副業!「副業ブログが最強」の記事をご覧になってください。
きっとサラリーマンのあなたはすぐにブログを始めたくなるでしょう!
営業職はブログをやらないともったいない
サラリーマンには副業ブログがおすすめですが、特に「営業職」の人は絶対にブログを始めるべきです。
営業職の人とブログはとても親和性が高いのです。
つまり、営業をしている人はブログでもガッツリと稼げるのです。
営業職の人がブログに向いている理由は、【副業ブログ】営業職はブログをするべき理由!「副業で収入が倍になる」の記事でガッツリと解説しています。
僕自身も実は営業職で8年間働いた経験があるのですが、その時の経験がブログでもとても役にたちました。
学生は副業ブログがおすすめ
学生(大学生・高校生)なら、ブログをすぐに始めよう!
ブログをすることによって、今後の人生でとても役に立つことがたくさんあります。
僕自身も学生の時からブログをやっていれば良かったと本当に公開しています。
学生がブログをするメリットは、
- ビジネスに必要なスキルが身に付く
- 自分で稼ぐ力が身に付く
- マーケティングのスキルが身に付く
このようなメリットがあります。
学生こそブログを始めてすぐに自分のスキルアップをしよう。
まとめ:副業ブログは絶対にやるべき
こちらの記事では副業にはブログが最適ということを解説しました。
記事のポイントをまとめると、
- ブログは稼げる!
- ブログは副業に最適!
- 主婦やサラリーマンは副業ブログをしよう!
ということになります。
僕も多くの副業を経験しましたが、副業にはブログが最適だと断言できます。
ブログは稼げなくなるなんてことを言っている人もいますが、絶対にそんなことはありません。
そもそも、文章で情報を伝えるという手段がなくなるはずがないのです。
ブログを始めたいって思ったら!
こちらの記事を最後まで読んでくれてありがとうございます。
この記事を読んでブログを始めたいと思っていただけたなら、すぐにブログを始めましょう。
ブログを始めるのは決して難しいことではありません。
ブログを始めて稼げるようになるためのステップを分かりやすく開設している【ブログの始め方完全入門】初心者でも1日でブログを始める方法を16ステップで解説!の記事を参考にしてブログを始めてください。
最短でブログから収入をえる方法を初心者にも分かりやすいように噛み砕いて解説しています。
ブログを始めたいけど、難しそうなんて迷っていませんか?この記事では、初心者でも、たった1日でブログを始める方法を解説しています。具体的な解説の手順や、稼げるブログの作方などの情報もこっそり公開しています。ブログを始めようと思っている方は、ぜひご覧になってください。
メルマガ登録で
「ブログ記事作成マニュアル」プレゼント
ブログの初め方〜ブログの稼ぎ方まで、完全に無料で学べるメルマガ
登録者全員に「ブログ記事作成マニュアル」をプレゼント!
無料プレゼントを受け取ってください。